ただいま、県内に光化学オキシダント注意報は発令されていません。 | ただいま、県内にPM2.5注意喚起はされていません。 |
各測定項目の濃度レベルに応じて注意報等を発令します。発令の情報については県ホームページへの掲載のほか、報道機関、市町や学校などの公共施設、防災ネットあんあん(佐賀県防災・安全・安心情報配信システム)等を通してお知らせします。
光化学オキシダント等については、項目ごとに下表のいずれかの濃度レベルに該当し、かつ、気象条件からみて大気汚染の状態が継続すると認められるときに注意報等を発令します。
項目 | 発令の区分 | ||
---|---|---|---|
注意報 | 警報 | 重大警報 | |
光化学オキシダント | 0.12ppm以上 | 0.24ppm以上 | 0.4ppm以上 |
硫黄酸化物 |
0.2ppm以上が3時間継続 0.3ppm以上が2時間継続 0.5ppm以上 48時間平均値0.15ppm以上 |
0.5ppm以上が3時間継続 0.7ppm以上が2時間継続 |
|
浮遊粒子状物質 | 2.0mg/m3以上が2時間継続 | 3.0mg/m3以上が3時間継続 | |
一酸化炭素 | 30ppm以上 | 50ppm以上 | |
二酸化窒素 | 0.5ppm以上 | 1ppm以上 |
微小粒子状物質(PM2.5)については、暫定指針値(日平均値70µg/m3)を超過する可能性があると認められるときに注意喚起を実施します。判断基準は下表のいずれかに該当する場合です。
項目 | 注意喚起 |
---|---|
微小粒子状物質(PM2.5) |
午前5時~7時の平均値が85µg/m3を超えた場合 午前5時~12時の平均値が80µg/m3を超えた場合 |
※ 注意喚起は、当日の24時をもって自動的に終了します。
なお、全ての測定局で17時までの間に3時間平均値50µg/m3以下となった場合は、別途、注意喚起の取消しを行います。